いろはのおとビジネスマガジン:【第2回】まずはここから!Canvaで基本的なデザインを作る方法

いろはのおとビジネスマガジン:【第2回】まずはここから!Canvaで基本的なデザインを作る方法

1. はじめに:Canvaでデザインの第一歩を踏み出そう

「Canvaって簡単そうだけど、具体的に何から始めればいいの?」
という方のために、今回は Canvaで基本的なデザインを作成する方法 をわかりやすく解説します!
これを読めば、初心者でも簡単におしゃれなデザインを完成させられるように説明しますのでぜひ最後まで見て頂ければ幸いです。

2. Canvaの基本的な使い方をおさらい

▽ログインとプロジェクト作成

→前回の記事はこちら

・Canvaの公式サイトにログインする。

・「デザインを作成」ボタンをクリックし、作りたいデザインのサイズ(例: Instagram投稿、A4チラシ)を選択。

▽テンプレートの選択

 

・カテゴリからテンプレートを選ぶだけで、デザインのベースが完成。
・おしゃれなテンプレートがたくさんあるので、好みのものを見つけやすい。

どうでしょうか?
登録やログインのハードルは高いですが、簡単に使えることがわかりますでしょうか?

3. 基本的なデザイン作成の手順

STEP 1: テンプレートを選ぶ

  • Canvaのトップページで作りたいデザインに合うものをクリック。
    例: SNS投稿用の正方形デザイン

STEP 2: テンプレート中の文字や画像を追加する

  • 「デザイン」の中から好きなテンプレートを選び、テキストをダブルクリックして好きな言葉やメッセージに変更。
    例: 「お知らせNews」→「ようこそ!いろはのおとへ」
ヒント:色はできるだけ少なくすると、デザイン全体がまとまります。
    • Canva内の「素材」タブから、フリーの画像やアイコンをドラッグ&ドロップで配置。
    • 自分の写真をアップロードすることも可能です。

    STEP 4: 仕上げとダウンロード

    • デザインを確認して、必要に応じてサイズや配置を微調整。
    • 完成したら右上の「ダウンロード」ボタンをクリックし、PNGやPDF形式で保存できます。

     4. デザインで大切なこと

    今回色々と難しいことを言いましたが、

    大切なことは
    「誰が、何を、どのように、どこで見るのか」
    が大切です。

     最初のうちは、見やすい!読みやすい!意識するといいです。

    ▽フォントが違うだけでこれだけ見えにくくなる

     

     もう少し深掘りした話をすると、見てくれる人が

    ・どのような人なのか

    ・スマホで見るのか、パソコンで見るのか?

    ・男性が見るのか、女性が見るのか?
    見る人を考えてデザインを作成することが大切です。
    ぜひ参考にしてくれたら嬉しいです。

    5.まとめ:デザインの苦手意識を減らしてCanvaを活用しよう

    ・テンプレートを活用する
    無理にゼロから作る必要はありません。テンプレートに文字や色を加えるだけでも十分おしゃれにできます。


    ・フォントと色を統一する
    色やフォントを統一すると、シンプルでもプロっぽいデザインに仕上がります。


    ・一度作ったデザインを複製して使い回す
    Canvaでは作成済みのデザインを複製できるので、似たデザインを作るときに便利です。

     今回で基本的なデザインの作り方はバッチリです!

    次回は、もっと魅力的なデザインを作るために、Canvaのテンプレートをフル活用する方法をご紹介します。お楽しみに!Canva公式サイトはこちら
    本日も最後まで見て頂き有難うございました。

    ブログに戻る

    コメントを残す