初めに
7月に開催するいろはのおとのお菓子教室、無事に予約数を達成することができました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
次回は8月開催を予定していますので、ぜひいろはのおとInstagram(リンクはこちら)フォローして告知のチェックしてください。
それでは本編へどうぞ。
※この記事は5分で読めます。
こんにちは!棒付きマカロンのオーナーです!
本日は「開業小話」シリーズの番外編として、オンラインショップなのに「お菓子教室を開いた理由」を書きたいと思います。
これからお菓子販売や事業を立ち上げてみたい方の参考になれば嬉しいです。
なぜお菓子教室を開くのか?
理由はシンプルに「お菓子作りの楽しさを知るきっかけ作り」です。
いろはのおとは棒付きマカロンを初めにさまざまなスイーツを販売していますが、
今回のお菓子教室を通じてお子様を含む参加者に、
作る過程や楽しさを体験してもらえればと思っています。
今回のお菓子教室開催で大切にしていること
・楽しい雰囲気作り
今回親子交流を始めお菓子作りの楽しさを知ってもらえるように楽しく明るい雰囲気で体験していただけます。
・実践的な学び
実際に手を動かして「家に帰ってもやってみたい!」と思えるような実践的な教室にします。
・コミュニケーション重視
いろはのおとの調理場は正直広くありません。
その分マンツーマンでの指導が可能ですので、参加者一人ひとりとじっくりお話ししながらお菓子作りを楽しんでいただけます。
開業前に知っておきたいこと
お菓子教室を通じて得た経験をもとにこれから事業を始める方に向けてのアドバイスをいくつかご紹介します。
小さく始める
初めから大規模に始めるのではなく、小さくスタートし徐々に規模を拡大していくことが大切です。リスクを最小限に抑え経験値を積む方が良いです。
フィードバックを大切に
お客さんからのフィードバックを積極的に取り入れ商品やサービスの改善に活かしていくことが成功の基礎となります。
ネットワークの構築
情報や意見交換の機会が増やすことで自分たちのビジネスの発展にヒントに繋がりやすいです。
最後に
いろはのおとのお菓子教室ではお菓子作りの楽しさを知ってもらうきっかけを作れたらいいなと思っています。
このような新しいことのチャレンジを応援していていただければ嬉しいです!
次回の教室もぜひお楽しみに!
詳しくはInstagramでお知らせしますので、フォローをお忘れなく。
いろはのおとのブログではこのような形でお菓子作りの楽しさや事業の裏側を書いています!
次回の「開業小話」シリーズをお楽しみに。
他にも興味がある方は以下のリンクもご覧ください
・ ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略①(キッカケ編)
・ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略②(行動力編)
・ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略③(お金編)
・ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略④(家族説得編)
・ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑤(初期費用編)
・ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑥(開業しての失敗集)
・ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑦(やってて良かったこと)