ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑨(オンラインショップのメリットデメリット3選)

ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑨(オンラインショップのメリットデメリット3選)

※この記事は5分で読めます

こんにちは!棒付きマカロンのオーナーです!

本日は「開業小話」シリーズの第9弾として、オンラインショップのメリットデメリットを3つずつ紹介したいと思います。

これからオンラインショップを開いてみたいという方はぜひ参考にしてください。

オンラインショップのメリット


オンラインショップメリットイメージ

1、固定費が安い

オンラインショップは実店舗に比べて家賃や光熱費の固定費が安いです。例えば、当店が使用しているECサイト「Shopify」の費用は以下の通りです。

・使用料金年間¥48,156(月額¥4,013)

・サーバー代(インターネットの住所)年間¥2,410(月額¥201)

このくらいの費用で収まっています。

実店舗だと広さや立地にもよりますが大体月10万〜20万円位なのでかなり割安で済みます。

・遠方からの受注ができる

オンラインを通じて地域に限らず全国からの受注を受ける事ができます。

より多くのお客さんに届ける事はオンラインショップならではの強みですね。

・受注販売ができる

受注からの商品制作なので在庫のリスクを軽減できます。

無駄な在庫を抱える必要がないため賞味期限が来たから廃棄するリスクを抑えることができます。

オンラインショップデメリット


オンラインショップデメリットイメージ

・集客が難しい

オンラインショップはインターネットの無数の情報の中でお客さんの目に触れることが難しく集客するためには、SNSやSEOなど知識などの工夫が必要となります。

・商品のお試しができない

実店舗では実際に商品に触れたり試食したりすることができますが、オンラインショップではそれができません。

このデメリットを補うためにもより詳細な商品写真やお客さんの目を惹く画像、お客さんの感想などの充実させる事が必要です。

・ITの知識がある程度必要

 オンラインショップ運営にはデザインやマーケティンなどのある程度の知識が必要です。

Webデザインやサイト作成の知識を身につけるために、以下の書籍がおすすめです。

 

 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 

図解即戦力 EC担当者の実務と知識がこれ1冊でしっかりわかる教科書

 

まとめ

オンラインショップを運用するにしてもメリット、デメリット様々あります!

これからオンラインショップを開設する方々にとって参考になれば幸いですね。

ぜひ、皆さんの経験や質問をコメント欄でシェアしてくださいね!

本日も最後まで見ていただきありがとうございました。

他にも興味がある方は以下のリンクもご覧ください

・ ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略①(キッカケ編)

ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略②(行動力編)

ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略③(お金編)

ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略④(家族説得編)

ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑤(初期費用編)

ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑥(開業しての失敗集)

ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑦(やってて良かったこと)

 ・ビジネスを始める前に知っておきたいこと!成功するための開業戦略⑧(どうやって貯金するか)

 

ブログに戻る

コメントを残す